忍者ブログ
RS黒鯖の無課金BIS・Nedulansの日々を適当にメモっています。
[918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912]  [911]  [910]  [909]  [908
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このギルドとは何回目の対戦だろう?たぶん、4回目だと思う。
旅に出てから、よくあたる気がする。
1回目と2回目は魔法で。3回目はDirtyで。

毎回、花+範囲知識と組織力に舌をまく。
魔法のときは結局得点できず、完封&2万以上の失点で負けた気がする。自分も死にまくって、あの対戦を期に装備を見直したりしていた。
Dirtyのときは、さすがにLv差もあったのか、Dirtyが勝っていた。でも範囲知識がめっさ痛かった。
そして、やっぱり、充実した火力がいないと勝てないギルドなんだな、と思ったのを覚えている。


そして、4回目の今日。
200810030_2.jpg



















ねがかな、火力0。


と、思ったら、おもむろに剣士さんきたー!
200810030_3.jpg









Lvは横から補足しておきますねw
200810030_4.jpg











ということで、相手との衝突。MAPの広さの割りに結構早い衝突だったと思う。
200810030_5.jpg
















相変わらず、知識いてーー!!

そして相手さん透明&ペット保持者が多いです。
200810030_6.jpg


ガルパラでさらにペットが増殖中!
200810030_7.jpg

















えーとですね。
このへんでチラリと点数でも出しておきたいと思います。




チラッ。
200810030_8.jpg






相変わらず、相手さんの攻撃はきついです。
結構、体制たてなおそうとして逃げようとしても、相手の捕捉がはやくて、絶え間なく攻撃をうけていました。
いやぁ、激しくやられてるなぁ。
200810030_9.jpg


















こんなにゴリゴリやられても生きていれるのは、ひとえにタモのアスヒのおかげ。
そして、こんなにゴリゴリやられても、自分が戦線離脱して逃げ出さないのは、ひとえにドミさんが避難路を確保してくれているおかげ。

そして、キムはというと。
200810030_10.jpg



ついに!完封やぶれたり!!!

すげー!さすがキム!
火力も足止めもできちゃうナイスシフ武道!
本気を出せば分身6人。おそ松君を超える勢いだ。



ほんと、自分みんながいないと戦えないなーと痛感しました。

もちろん、PTMのほかの武道さんも足止めで活躍w
200810030_11.jpg

そのヘイ殺しが相手にとっては厄介なのですw
むこうも、ウサギや足止めがいたけど、ぶっちゃけこっちの方が足止め合戦では勝ってたと思う。勘だけど。



そして、みよ!このタゲがあった瞬間!!
200810030_12.jpg














すごい勢いでブロックされてるけど、この直後に倒すことができちゃったり^^
今日の相手さんはみんな硬いからほんとに倒しにくいけど、こうやってうまいこと布陣をもっていければ倒せるものなんだと実感。


ちなみに、こんな風に一対多の有利な布陣にもっていくことができたのは戦況をうまくよんでくれたドミさんのおかげだと思う。この他にも、避難路確保やもう1PTの建て直しと、今回ドミさん大活躍でした^^200810030_14.jpg


















さすがに戦力差がきつかったです。負けー!
200810030_15.jpg











むう、個人的に1勝3敗か。


最終的な点差はこんな感じ。
200810030_16.jpg


惜しい!あと32点で4桁だったw


ダメも消耗も激しいGvだったけど、ギルメンのみなさん、頑張ってたしなるべく失点を減らすために良く動いていたと思う。おつかれさまでした!

そして対戦相手の★REVENGER★のみなさん、ありがとうございました!
次は勝って2勝3敗にするぞー!っと勝手にライバル視w



Gv後、ギルホにて反省会~
200810030_17.jpg











戦力差的に全滅させられるぐらいの覚悟でのぞんでいたのですが(←へなちょこ)、予想以上に失点が少なく、完封も避けれたので、自分としてはすごく善戦だったと感じました。


ただひとつ、心残りは、期待のホープである剣士ジィンさんをあんまり活躍させてあげれなかったことだ。
ぶっちゃけ35分ぐらい寝かせてしまってたと思う。
200810030_18.jpg


ご・・・ごめんねえええええ;;;



ちなみに、自分とドミさんは今回死んでいないし、タモとキムの死亡も少なかったと思う。
相手の強さの割りに、なかなか良い感じに戦えてたのかも。




ちなみに、ねがかなの反省会はこんな感じ。


まず、はちがダメダシ。
200810030_19.jpg





問題児挙手。
200810030_20.jpg









まぁ、みんないろいろと大変だw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
お疲れ様☆
最大の敗因は募集を担当してる私なんで、とりあえず誰にも負けないくらいがんばるわー
キララ18号 2008/10/31(Fri)01:20:24 編集
Re:お疲れ様☆
今日はきつかったねー;
まぁ、メンバーが揃わないと感じるうちは、とりあえず楽しめばいいと思うよw
【2008/10/31 01:26】
無題
こちらが大差で完封負けが近い時の相手の心情としては
このまま行くぜー!
目指せ完勝!
なんて感じで高い士気のもと一丸となって動いているでしょうから
そんな時に取られた点は、大小関わらず悔しいものだと思う。
相手の目指ている所を阻止出来たってのは、
数字では負けていたけど、点数で勝つ事とは違う達成感があって
僕は楽しかったなぁ昨日の試合。

キムさんが相手を打ち取った瞬間に他に打ち取られたりしてさ、かなり戦場ドラマな様相を醸し出していたね。

負けても勝っても昨日のような濃いギルセンがコレからも出来るといいなぁ。

退路確保>>
とか、囮など
カッコ良く言うとそうなるかもしれないけど実際の所
しつこく1PTに追われていて逃げ回っていました。

そこで天使バリアの偉大さを『また再確認。』

天使はホント楽しいなぁ。

っと天使も宣伝。
どみ 2008/10/31(Fri)14:47:19 編集
Re:無題
>相手の目指ている所を阻止出来たってのは、
>数字では負けていたけど、点数で勝つ事とは違う達成感があって
>僕は楽しかったなぁ昨日の試合。
うっひっひw
試合に負けたけど勝負に勝った系かな?
自分も楽しかったです^^


>キムさんが相手を打ち取った瞬間に他に打ち取られたりしてさ、かなり戦場ドラマな様相を醸し出していたね。
あー、そうそう、あれとかもうね。
まさに相討ちー!!みたいな!

こう戦国武将マニアが合戦やるときに、いかに美しく散るかにこだわるらしいけど、まさにそんな武士魂を感じたよ。

またおもろいギルセンしたいねー^^

>カッコ良く言うとそうなるかもしれないけど実際の所
>しつこく1PTに追われていて逃げ回っていました。
そうだったのかー!
結構、ドミさんの位置とHPは把握しつづけるように努力してたのだけど、あんまりピンチなときなかったよね。
Gvでの天使はバリア使いで決まるねぇ。

>っと天使も宣伝。
11月からうちのちび天使がGvとかに出るようです。
装備とかステとか、今度かるくティーチングしてやってくださいm(_ _)m
【2008/11/01 00:32】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
はじめに
ご訪問ありがとうございます。
このブログは、ただの日記以下のものです。
不定期でだらだらとなんのオチもなく適当に書き散らしている記事が多々ありますがご容赦ください。

また、当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

Copyright © 2010 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.

ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Nedulans
年齢:
19
性別:
非公開
誕生日:
2006/01/15
自己紹介:
オンラインゲームRedStone黒鯖で活動するBIS
無課金で、のんびりまったり遊んでます。

職タイプ :支援回復型BIS
好きなもの:自由・狩り
苦手なもの:束縛
所属ギルド:いつも君のそばに・・・
無課金定義:
 ・リアルマネー  不可
 ・げんだま    不可
 ・サービスポイント 可
現在、リアル多忙につき隠居中。
最新CM
[08/01 にど]
[07/23 ☆ライム☆]
[06/14 でん]
[05/16 backlink service]
[01/28 メグミルル]
最新TB
カウンター
あなたを含めて
Emblem History
なかのひと

忍者ブログ[PR]