忍者ブログ
RS黒鯖の無課金BIS・Nedulansの日々を適当にメモっています。
[272]  [239]  [258]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちびです。
最近、ぜんっぜんINさせてもらえないけど!
ちっとも狩りにもいかせてもらえてないけど!!

今日は、ゼロゼロの会議があるってことで、久しぶりにまともに入らせてもらえた><

ってことで、いつもの国会議事堂で会議~
20070317_13.jpg










まぁ、土曜の夜なんて、大抵リアルが忙しくって、ゲーム画面はリアルの片手間にしかみれないんだよね。
今日もそんな感じで、ROMりつつ気楽にながめよって思ってた。

でも、そういうわけにはいかなかった。

今回の記事、要望があれば削除します。
ただ、ちびの所属するギルドの歴史を書き残しておきたかっただけなので。

 


 

いろいろ、お金の問題とかスキルポイントの話をして、まったりモードで終わるのかなって思ってた時に、最近入られた方から驚きの告白が。

この方は、ここが無課金ギルドということを知りながら入った方なのですが・・・
20070317_12.jpg




実は、課金者であったことを告白;;

事の発端は、勘違いだったようだ。
「無課金」の定義はいろいろある。
キャラ単位かプレイヤー単位か、サービスポイントの使用の有無、ロトの使用の有無・・・
結構、人によって、ギルドによって無課金の定義はまちまちな場合があるのだ。

ゼロゼロでの無課金の定義はこれだ
「プレイヤー単位で1円も使っていないこと。サービスポイントの使用は可」

以前は、こんな定義がHPに書いてあったと思うんだけど、最近は書いてなかったのかな?
今回、元課金者であることを告白してくれたギルメンさんは、「キャラクター単位での無課金」という定義で無課金を考えていたらしい。
そして加入後、その勘違いに気づいて言ってくれたというわけ。


普通だったら、こういう会議上で告白するって形はとらずに、GMに報告&脱退なんだと思う。
会議では、こういうことがあって○○さんやめましたーくらいの報告があって、んで、今後こういうことが起きないためにはどうするかってみんなで話しあうんだろうな。


ただ、今回はGMの意向もあって、この会議上で、今後の彼の扱いについてどうするか話しあいたいとのこと。
つまり、元課金者として特別枠での残留を許すかどうかということを議論してほしいらしい。

これは、「本人は残りたいし、あらかじめこの事情を知っていた人は、彼に残ってもらいたいと思っている」ということを意味していると思う。


最初は○×投票で決めるーって話だったんだけど、議論しあう方向に会議の流れは動く。
んんー、これは自分もちょっと意見いっとこっかなぁ。

会議ログに基づいて、少しポイントをまとめまとめ。
■なぜこういう事が起こったのか?
 ・ギルドとしての事前の説明不足。無課金定義の確認ミス。これはギルドの過失。

■元課金者のギルメンさん的にはどうしたいのか
 ・残れるものなら特別枠での残留を希望
 ・残留できるのなら、課金していたキャラはキャラデリする覚悟がある

■みんなの意見
もう、議論は結構ぐっちゃぐっちゃだったんだけど、こんな風に分かれたと思う。
1.残留してほしい
 ギルドに貢献しているのだから残ってほしい。
 告白したことが偉いと思う、告白したのだからモラルがあると思う。
 だから、昔のことは水に流して残留OK。

2.条件つきなら残留してもいい
 無課金キャラなら残ってもいいのでは。
 今後課金しないなら、残ってもいいのでは。
 キャラデリするのなら、残ってもいいのでは。

3.残留ダメ、ゼッタイ!
 キャラ消そうがどうしようが、過去の課金経験は消せない。
 ギルドとしての無課金の定義に反するから、脱退してもらうのが筋。
 


さて、ちびは1~3のどの意見だったのか。

紛れもなく3番です。どうみても悪役系です^^;;;;
20070317_15.jpg


まぁ、自分、この元課金者さんのこと、よく知らないのだ。
今日初めて会ったぐらいなので、この件に関しては、客観的な意見しか言えない。

自分の意見はこんな感じだったかなぁ。
・もともとプレイヤー単位での無課金という定義がはっきりしていた以上、その規約を緩めない限り特例は作るべきではない。
・説明不足というギルドの過失があった以上、今後このようなことが起きないようにきちんと対策を練ることこそが、この件に対してギルドとして責任をとるということ。特別枠をつくったからといって、責任をとったとはいえない。


ゲーム内のギルドとはいえ人の組織だ。
感情論でルールを曲げるとろくなことにならないんじゃないかって思ったのだ。

たぶん、3番の意見者の中では、自分が一番キツかったぐらいかもしれない。



だからか、途中でゼロさんから耳が。
20070317_16.jpg

これは、あれです。牽制の耳だったんじゃないかな?
会議の中では、こういう裏のやりとりも結構重要だと思う。

Gチャで言っていること以上の本心を、こういう耳で少し晒しておけるしね。


とりあえず、釘をさしつつ安心してもらえるように発言。
20070317_17.jpg

もともとの大きな流れは、特別枠で残留を許可 というものだ。

反対意見よりも、元課金者さんの希望や他のギルメンさんの希望が勝るのなら、それはギルド全体の意思として捉えようと思っていた。
逆に、反対意見に影響されて揺れる程度の決意なら、おそらく今後、この問題は再浮上するだろう。
そして、もし、残留を認めた場合、この問題が再浮上したときに一番つらいのは、元課金者さん本人なのだ。
ここできちっと、辞めてもらった方がお互いのためだと思う。


ってことで、1時間にわたる議論の結果、結論はこうなった。
・元課金者さんは脱退
・特別会員という感じで、ギルメンではないけれど遊びにきてもらう
・無課金定義をHPに明記してもらって、加入希望者にはそれを読んで理解してもらう
・二度と、課金者さんはいれない


うーむ・・・。
まぁ、一番いい形におさまったんじゃないかな。

しかし、元課金者さんは、ゼロゼロをすごく気に入ってくれていて、本当に残りたかったんだと思う。
20070317_18.jpg

反対意見を言った手前、心が痛む;;

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
はじめに
ご訪問ありがとうございます。
このブログは、ただの日記以下のものです。
不定期でだらだらとなんのオチもなく適当に書き散らしている記事が多々ありますがご容赦ください。

また、当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

Copyright © 2010 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.

ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Nedulans
年齢:
19
性別:
非公開
誕生日:
2006/01/15
自己紹介:
オンラインゲームRedStone黒鯖で活動するBIS
無課金で、のんびりまったり遊んでます。

職タイプ :支援回復型BIS
好きなもの:自由・狩り
苦手なもの:束縛
所属ギルド:いつも君のそばに・・・
無課金定義:
 ・リアルマネー  不可
 ・げんだま    不可
 ・サービスポイント 可
現在、リアル多忙につき隠居中。
最新CM
[08/01 にど]
[07/23 ☆ライム☆]
[06/14 でん]
[05/16 backlink service]
[01/28 メグミルル]
最新TB
カウンター
あなたを含めて
Emblem History
なかのひと

忍者ブログ[PR]