[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまには、こういう狩りもいいねー^^
狩りの途中、支援職の話題に。
だめちゃん、補助について語るw
らむ曰く
「攻撃していないのに経験値もらってるのが申し訳ない」んだそうだ。
そんな、らむWIZに、この言葉を送ろう。
支援とは、
「切らさず、減らさず、気づかせず」
だ。
これは、昔、おじょーのBISとペアハンしてるときに、言ったことがある。
にどが、支援ってどういうことかなって一瞬考えて、思いついたのがこれかな。
狩りPTの中で、支援し続ける状態が続いているときに、「ヘイあり」とか、「ブレあり」とか言われたら支援職として負けだ。
つまり、それは一度支援を切らして、なおかつ切らしたことを相手に気づかれたってことだからだ。
全ての支援・補助をまるで自然に元からあるように、かかっていることすら忘れるぐらいに維持し続けるのが、支援職なんだと思っている。
なぜなら、支援スキルでPTの基本能力の底上げをすることで、火力に貢献することができるからだ。
支援スキルが与える付加効果は、全て火力に換算できるのだ。
エンチャの属ダメは目で見えるからわかりやすいね。
ヘイストも狩り効率をあげる。
高レベエレメの与える魔法攻撃へのダメージ増強は、場合によってはエンチャの何十倍の威力になるだろう。
抵抗狩場やダメのきつい狩場では、アーチ・エレ・エビ・ブレ・ミラによる防御力アップは、そのまま火力職の火力に影響する。BISスキルによって、装備を変更する火力さん、多いよね。
HPを気にせず戦えるってことも狩り効率に影響すると思う。
PTの基本能力を向上させ、なおかつそれを維持し続けて狩り効率を上げる。
これこそが、支援職の仕事だ。
支援切れはすなわち狩り効率を下げることになる。
だからこそ、支援をきらない支援職は経験値をもらう資格がある。
逆に、まともに支援を維持できない支援職は、 経験値をもらう資格はない。それは、攻撃できない火力と等しいからだ。
そして、この「切らさず、減らさず、気づかせず」ってのは基本だ。
これができるからって特に威張れることではない。
まぁ、こういうのは自分の個人的な意見だけどね。
しかも、かなーり、支援職のエゴが入ってると思うw BIS能力で狩り効率があがる狩場って、低レベの狩場じゃほとんど無いしね。
これが正しいとかそういうことじゃなくて、こう考えると支援やりがいあるよーってやつだw
さて、楽しい狩りの時間もそろそろ終了~
青POが尽きたので街に帰ることに。
二人とも、ありがとねー^^
このブログは、ただの日記以下のものです。
不定期でだらだらとなんのオチもなく適当に書き散らしている記事が多々ありますがご容赦ください。
また、当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。
Copyright © 2010 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無課金で、のんびりまったり遊んでます。
職タイプ :支援回復型BIS
好きなもの:自由・狩り
苦手なもの:束縛
所属ギルド:いつも君のそばに・・・
無課金定義:
・リアルマネー 不可
・げんだま 不可
・サービスポイント 可
現在、リアル多忙につき隠居中。